筋肉ブロガーのロードバイク&シクロクロス奮闘記

筋肉の事しか考えていないブロガーが、ロードバイクとシクロクロスで頂きを目指す奮闘記となります。2023年も目指せ!王滝グラベル優勝&全日本マスターズCX優勝!

【ロードバイク/MTB】必見!!!筋肉ブロガーのメンテナンス道具や方法について

スポンサーリンク

禁酒生活47日目。

どうも、筋肉ブロガーです。

そろそろお酒を辞めて50日が経とうとしている。

前回の記事にも書いたが、お腹が若干凹んできた。

※特に下腹と横腹

痩せて損することは1つも無いので、個人的には嬉しい。

後、特にダイエットしているわけではないが、マイナス3.4kg痩せたらしい。

これは夏場だからってのもあると思うけど、酒+脂っこい物を控えるようになったからだと想像している。

※なので体重計に乗る度に思うけど、お酒って悪魔の飲み物なんだなと

困ったことに、身体は絞れてきて良い感じなのだが、レースが軒並み中止ってのが困りどころ。

まぁ、このご時世なので仕方ないんだけど、流石にレースで走りたくなってきたなと。

なので(もし開催されたらだけど)今週末に開催予定の「CSCクラシック」で、これまでレースが中止になった鬱憤を晴らそうと思っている。

上記が現状。

そんでもって、今回は上記とは別のお話。

筋肉ブロガーはオフの日はバイクのメンテナンスを行っているので、今回はメンテナンスの事を書こうと思う。

最近トレーニング記事に偏りすぎているので、たまにはこういう記事も良いのかなと。

併せて、筋肉ブロガーが使用しているメンテナンスグッズも紹介しておく。

※アフェリエイトは無いので、安心下さい

良かった読んでみて下さい!

それでは、7/25の話をご覧ください。

洗車前に、お湯で汚れを落とす

これ重要、というか「お湯」ってのが重要。

f:id:not_mechanic_yu:20210816111426p:plain

注:イメージです(フリー素材)

そもそも、洗車前のバイクには使用したコンディションによるけど、下記が付着している↓

  • ホコリ(コンディション関係なく付着)
  • (ウェットだと付着しやすい)
  • (ウェットだと付着しやすい)
  • (チェーン&皮脂&オイル)
  • (発汗量によるけど)

上記が付着した状態から、いきなり洗車するとバイクは確実に傷つきます。

なので、まずは上記の汚れをざっくりで良いので洗い流します。

で、洗い流すのは水よりもお湯が良いです。

自宅の食器を洗ってみれば分かりますが、水よりもお湯の方が汚れが落ちます。

※どういう原理かは知らんけど(皮脂はお湯のほうが取れやすい)

なので、まずはバイク全体をお湯で洗います。

筋肉ブロガーの場合、お湯で洗う時はバイクには一切触れないです。

※大きな粒子が残っている場合、引っかき傷になりかねないので

目視で大体の汚れが取れると次工程へ移ります。

というか、お湯で流すのは2分もかかっていないはず。

大量にお湯ぶっかけまくると、ヘッドやBBにお湯が入って、後のメンテナンスが面倒なので。。。

と言った感じで、まずは全体的に汚れを落としています。

この時点で見た目はほぼ綺麗になります。

※ただし、チェーン汚れは除く

チェーン周りはディグリーザーを使用

筋肉ブロガーの場合、まずチェーン周りから洗車します。

理由としては、チェーン周りの汚れは油を含んでいるから。

先にフレームやホイールを磨いても良いけど、その後に油がフレームやホイールに飛び散ってしまうので、除去するのに二度手間になっちゃいます。

なので、チェーン周りから洗車します。

そんでもって、筋肉ブロガーが愛用している油落としはコチラ↓

f:id:not_mechanic_yu:20210816111954p:plain

フィニッシュラインを使用

<販売サイト>・・・amazon

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-3-77L-TOS10802/dp/B00WZI4BJG

3.77㍑入っている缶で購入。

使用頻度にもよるけど、大体1年位で使い切ります。

小さい缶もあるけど、2ヶ月以内になくなっちゃうので、缶で購入する事をオススメします。

泡で落とすタイプやスプレータイプetc、色んなタイプの油落としを使ったけど、ディグリーザーが一番落ちます。

ディグリーザーのメーカーは何でも良いと思うけど、筋肉ブロガーはフィニッシュラインを使用。

※現在使っているディグリーザーがなくなり次第、ガリウムさんがリリースしているディグリーザーを使用予定

後は歯ブラシにディグリーザーを付けてゴシゴシ洗うだけ。

Afterしか撮影していないけど、バッチリ綺麗になります♪

f:id:not_mechanic_yu:20210816104622j:plain

f:id:not_mechanic_yu:20210816104632j:plain

f:id:not_mechanic_yu:20210816104641j:plain

チェーン周りもピッカピカ!の図

筋肉ブロガーの場合、パークツールがリリースしているチェーンを洗うやつ「通称:ジャラジャラ」を使用した後に、歯ブラシでゴシゴシ洗っています。

f:id:not_mechanic_yu:20210816113046p:plain

便利ツールもあるよ!の図

後、ジャラジャラで洗えるのはチェーンのみ。

なので、スプロケットやチェーンリングの裏側etc、ジャラジャラが洗えない部分は、歯ブラシで洗います。

意外にチェーンリングの裏側には油汚れが溜まっているので、洗っておいたほうが良いです。

後、BB周りも汚れが着いているので、柔らかい歯ブラシか筆で洗うと◎

フレームやホイールは中性洗剤を使用

チェーン周りの油汚れが落ちたので、最後にフレームとホイール、コクピッド周りを洗います。

上記は洗剤で洗うけど、筋肉ブロガーが使用している洗剤は↓

 

 

f:id:not_mechanic_yu:20210816110239p:plain

市販の中性洗剤を常用

別にキュキュットじゃなくても良くて、自宅に置いている中性洗剤ならば何でも良いです。

なぜ中性洗剤を使用しているかというと、自転車用洗剤を使用した事あるけど、正直違いは良く分からない。

※ヘッドやBB、ホイールハブを傷つけない効果があるかもしれないけど(知らん)

なので、中性洗剤を使用しています。

洗い方は食器を洗うのと同じです。

ただ、こちらも水ではなくお湯を使用しています。

でもって、洗車後のバイクはコチラ↓

f:id:not_mechanic_yu:20210816104426j:plain

クロマンボウ号ことVENGEさん

ワックスかけてないのに綺麗だね!

 

f:id:not_mechanic_yu:20210816104452j:plain

Winspace SLC2.0さん

Winspaceはグロスカラーなので、汚れを落としただけで綺麗!

f:id:not_mechanic_yu:20210816113936j:plain

Wilier

Wilierも綺麗、こいつはFフォークが白いので、拭き取り時に綺麗なタオルを使用しないとダメ。

白系のフレームは油汚れが目立つので、洗車や拭き取りがちょっとメンドイです。

仕上げのワックスや注油は翌日に行う

洗車も終えてピカピカになったバイクだけど、直後にワックスがけや注油は行わないです。

これは筋肉ブロガーだけかもしれないけど、基本的に翌日か2日後に行っています。

f:id:not_mechanic_yu:20210816104708j:plain

すぐには走り出せない!の図

理由は、完全に水分が飛んだ後に注油やワックスをかけたいから。

注油に関しては水が残っている状態で注油しても、チェーンに正しく油がのらないのから。

※水置換のオイルやルブもあるので、一概には言えないんだけどね

どうせならば期待する効果を最大限に発揮したいので、筋肉ブロガーは水分が完全に飛ぶまで待ちます。

※洗車後、除湿ルームでバイクの水分を飛ばしています

 

フレームに関しては父親から↓

  • 洗車後にワックスなんてかけたらダメ!翌日にかけろ!

上記をオートバイに乗ってた10年ほど前に言われ、以降守っている。

なので、なぜ当日にワックスかけたらダメなのかは知らないw

※父親の場合、毎回ワックスをかけるのもダメだと言っていた(見えない傷が増えるから)

という訳で、筋肉ブロガーは上記の方法でバイクのメンテナンス(主に洗車だけど)を行っています。

常に綺麗な状態を保つのは、見た目的にもパーツの消耗減少にも良いと思うので、筋肉ブロガーは常にバイクは綺麗にしている。

ロードバイクは見た目が美しいのも重要なので、常に綺麗にして損はないと思う。

※後、毎回バイクの事見ていると、パーツの消耗具合も確認できるので◎

後、あまりコストを書けないようにしているのもあるかな。

筋肉ブロガーのメンテナンスが正解とは思わないけど、良かったら参考にしてね!

そう思ったのが、7/25のハイライト。

 

それでは次回の記事まで!デュエル スタンバイ!

最後に2021年のテーマは「筋肉は全てを解決する