今週末は茨城CX涸沼!
どうも、筋肉ブロガーです。
筋肉ブロガーは日曜のC1カテへ参戦します。
久しぶりのC1レース、そして目標はシングルリザルト!
という訳で調整は特に行わず、普段通りに練習しようと思います。
11/21もZwiftトレを行ったので記事にしました。
良かったら読んでみて下さい。
そう思ったのが、11/21のハイライト。
トレーニングサマリ

ペダリングモニター
無し
時系列グラフ

感想
全日本CX用にサブバイクを購入(フレーム届いていないけど・・・)したので、スモールパーツを購入しにワイズロード川崎へ。

スモールパーツを購入するつもりが、PINARELLOCXバイクばっか見てたw

初めてPINARELLOのCXバイクみたけど、普通にカッコいいな!
というかCXバイクに見えない、なんかロードっぽい。

なので、ロードで走っていても違和感ないと思う。
ジオメトリーはCXだと思うので、高速域はモサモサするかもしれないけどね。
※CXバイクで40km/h出すシチュエーションなんて稀なので、フレーム設計は低速にふるよね

このフレーム欲しいけど、もうフレーム購入したからなぁ。
全然届かないけど、全日本には絶対間に合わないけど、納期の連絡もないけど。

他にも歴代のDOGMAや↓

珍しくTREKのコーナーもあった。
でもって、スモールパーツを購入して退散!
からの↓

練習しておかないとね、って事でZwift練も行った。
まずはワークアウト。

L4とL5中心のメニュー。
筋肉ブロガーは割りかし得意な領域だけど、ローラー上だと辛い。

で、さっくりワークアウトを終了させて↓

いつものクリテレースへ参戦した。

とりあえずエアロヘルメット出ないかなぁと思っていたら↓

後はスプリントでガチるだけ、なんだけど↓

集団のペースが緩み過ぎだったので、逃げてペースアップ。
という名のTSS稼ぎ!を行っておいた。

トロンバイクと比べて、DiscのDiscは登りだと余計にパワーを使う。
この辺は現実世界と同じなんだなと。
しかしながら平地は筋肉ブロガーの方が有利。
なので、クリテコースだと登りで耐えれたらワンチャン勝てるかなって感じ。

スプリントもDiscのDiscが有利らしい。
なので、スプリント勝負だとDiscのDiscで、登りが多いコースはトロンという使い分けを行っています。

でもってスプリント、ヘルメット使用してゴリ踏み!!!!
からの↓

安定の2位、もう2位ばっかでブログで何回2位と言ったか忘れてしまったw

Zwiftレースで優勝しなくても良いので、全日本CX MM35-39だけは優勝させてくれ!!!!
という他力本願スタイルが、筋肉ブロガーの特徴です。
そう思ったのが、11/21のハイライト。
それでは次回の記事まで!デュエル スタンバイ!
最後に2021年のテーマは「筋肉は全てを解決する」