筋肉ブロガーのロードバイク&シクロクロス奮闘記

筋肉の事しか考えていないブロガーが、ロードバイクとシクロクロスで頂きを目指す奮闘記となります。2025年も目指せ!王滝グラベル優勝&全日本マスターズCX優勝!

【ロードバイク】ORBEA ORCAのシェイクダウンはヤビツ峠!

スポンサーリンク

シクロクロス(とグラベル)普及芸人。

どうも、筋肉ブロガーです。

週末の天候がよろしくなさそうですね。

まぁ多分しらんけど晴れるので問題ないですw

そんで5/11の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。

それでは、5/11のトレーニング内容をご覧ください。

トレーニングサマリ

STRAVAより抜粋!の図

STRAVAのデータ

なし

時系列グラフ

STRAVAより抜粋!の図

 

感想

ORBEA ORCA、一度ORBEA Japanへ返却します。

※TOJで展示するとの事

てな訳で、返却場所まで自走する事にした。

ポジションは細かく調整しています!の図

サドル高と前後については、微調整しながら走った。

ここ数年は前乗りのポジションなので、セットバックしたシートポストは不要だなって思う。

もしも筋肉ブロガーだったら、セットバックゼロのシートポストに変更する。

このポストがダメって訳ではないけど、出来ればもう数ミリ前にサドルをだしたいなってところ。

すこし絞れたか?の図

東京まで自走なので、せっかくならばヤビツ経由で行くことに。

そしたら、野生のくんほりにエンカウント↓

筋肉ジャージ着用していた、圧倒的感謝!の図

で、ヤビツ麓のコンビニに行ったら絶対に飲む飲み物はコチラ↓

ザキ汁!の図

今日もザキ汁を注入しての表ヤビツ!

あっという間に登頂!の図

チームZEROさんもヤビツを登っていたので、一緒に走らせてもらった。

リムブレーキELVESのお姉さんが速かったなぁ、いきなり5倍とか出して登っていたからw

休憩なう!の図

登り終えて、皆で写真撮影↓

ロープの裏側には侵入していないです!の図

ZERO御一行とは、ここでアディオス。

そんで、後は1人で裏ヤビツを下って東京へ↓

案外エアロ!の図

そんで、返却前に気になるコンポを見に稲城のコーダーブルームへ↓

EDS!の図

誰も使っていないコンポ。

ロードだと使う方が増えると思うけど、グラベルだと皆無だと思う。

リアスプロケット、たしかメーカー的には36tまでって言っていたな。

メーカー的にはロード用コンポっぽい!の図

多分だけど、グラベルでも使えると思う。

メーカーは使用する事を推奨しないはずだけど、使ってみようかなと思います。

ロード用って事は、フロントダブルで50t位。

そんでリア36tの組み合わせを想定しているんじゃないかな?

まだEDSの詳細を見ていないけど、フロントシングルだと42tでもいけるんじゃないかな?

この辺は使ってみないと分からない。

EDSの国内供給が送れてるっぽいので、SDA王滝に間に合えば導入してみようと思います。

※チェーンテンションがロードだと思うので、チェーンウォッチャー必須かと

と、、話が逸れたけどオルベアは問題なく返却できた。

123kmも走り、表ヤビツも登ったので満足満足!

そう思ったのが、5/11のハイライト。

それでは次回の記事まで!デュエル スタンバイ!

最後に2024年のテーマは「筋肉は全てを解決する