筋肉ブロガーのロードバイク&シクロクロス奮闘記

筋肉の事しか考えていないブロガーが、ロードバイクとシクロクロスで頂きを目指す奮闘記となります。2025年も目指せ!王滝グラベル優勝&全日本マスターズCX優勝!

【グラベル】激安TLバルブ購入&タイヤをVittoria MEZCAL 35c TLRへ交換

スポンサーリンク

シクロクロス(とグラベル)普及芸人。

どうも、筋肉ブロガーです。

週末の土曜は雨っぽい・・・・

午後から雨っぽいので、午前中にガッツリ走ろうかなって思っています。

Zwiftだとトレーニング強度を上げるのが難しいので、極力実走したい。

てな訳で、3/6は実走しました。

良かったら読んでみて下さい。

それでは、3/6のトレーニング内容をご覧ください。

トレーニングサマリ

STRAVAより抜粋!の図

STRAVAのデータ

なし

時系列グラフ

STRAVAより抜粋!の図

感想

朝イチ、注文していた商品が届いた↓

!の図

Amazonで安かったので、とりあえず購入してみました。

以下、販売リンクです↓

https://amzn.to/3Duu17O

使う予定は無いけど、とりあえず購入慕って感じですw

というか、Muc-offのアルマイトバルブが5セットは転がっているので、このバルブを購入する意味あるのかっておもったw

まぁ、2個セットで¥1,499と激安なので、使い捨て感覚で使用してみようかな。

そんなこんなで、サクッと外を3時間位はしっておいた。

からのタイヤ交換↓

35cなのでCXフレームにも入ります!の図

CXシーズンが終了したって事で、A.DUGASTのTLRタイヤ→Vittoria MEZCAL 35c TLRへ交換しておいた。

A.DUGASTを使い続けても良いけど、なんせ高級タイヤ。。。

来年CXシーズン始めの練習用タイヤとして所持しておきたいので、交換する事にした。

※タイヤに付着していたシーラント、お風呂で1時間位取り続けていた

タイヤ裏側とサイド部を脱脂→ホイールに付着しているシーラントを除去→タイヤ装着→シーラント充填で、前後ともフロアポンプでビードが上がりました。

黒サイドも格好良いね!の図

フロントは中古、リアは新品を装着した。

エア漏れチェックを行ったが、前後ともエア漏れなくビードが上がった。

MEZCALはYOELEOで使っているタイヤなので気に入っている。

YOELEOで使用しているMEZCALは44cだけど、Cannondaleに装着したMEZCALは35c。

Cannondaleはフラット系グラベルをハイスピードで走りたいので、今回35cにしてみました!

CXバイクだと、35cのタイヤは確実に装着できます。

逆にピュアグラベルバイクで35cだと、タイヤが細くて勿体ないかな。

CXシーズンオフになってしまったが、CXシーズンオフ=CXバイクは使わないって選択は無い

筋肉ブロガーはCXバイクが好きなので、シーズンオフもCXバイクをグラベル化して乗り倒すぜ!

Vittoria MEZCAL、舗装路・未舗装路共に転がるタイヤなので、個人的には超絶オススメです!

そう思ったのが、3/5のハイライト。

それでは次回の記事まで!デュエル スタンバイ!

最後に2025年のテーマは「筋肉は全てを解決する