筋肉ブロガーのロードバイク&シクロクロス奮闘記

筋肉の事しか考えていないブロガーが、ロードバイクとシクロクロスで頂きを目指す奮闘記となります。2025年も目指せ!王滝グラベル優勝&全日本マスターズCX優勝!

【ブログ再開】ブログ再開します&これからやりたい事について

スポンサーリンク

シクロクロス(とグラベル)普及芸人。

どうも、筋肉ブロガーです。

しばらくブログの更新が滞っていました。

ブログの更新を楽しみにしていた読者の皆さん、更新できていなくてごめんなさい。

筋肉ブロガーがブログを更新できていなかった理由や、今度やりたい事を記事にします。

この1年で実体験して思った事を記事化したので、よかったら読んでみてね!

それでは、筋肉ブロガーがこれからやりたい事の記事をご覧ください。

ブログを更新できなかった理由①:本業の地雷除去に時間を要している

あまり仕事の話をブログへ持ち込みたくないけど、事実なので書きます。

結論、4年分の地雷を除去している最中です。

※現在も地雷除去中、半年で2年分の地雷は除去できたかな

 

 

4年分の地雷を除去している最中!の図

あ、地雷ってのはガチな地雷ではないよ。

あくまで表現の一部として「地雷除去」という言葉を使用しました。

今年の2月~新しい業務を旧担当者から引き継いだが、実際に引き継ぎを行っていく最中、多くの地雷がある事が判明した。

そんで、旧担当者が5月末で退職したので、6月~現在は筋肉ブロガーがワンオペで地雷除去を行っている。

旧担当者の退職前に4年分の地雷が1600個位埋まっているかなって、肌感覚で思っていた。

やんす厨もびっくりよ!の図

※この時点で、地雷1600個も埋まってたらカオスオブソルジャーだよねw

そんで退職後、業務をこなす度に、筋肉ブロガーの仕事力は向上していった。

※引き継いだ業務に慣れてくる&引き継ぎきれない細かい所が見えてきたってのが本音です

と同時に、今まで見えなかった地雷が見えるようになる・・・

筋肉ブロガーも開眼してしまったぜ・・・の図

例え話だと、地雷の数が1600個→5000個位になりましたw

てな訳で、日々の業務+約5000個の地雷処理を行う事が決定しました!

※富士ヒルや乗鞍、王滝の時も地雷除去していた

朝7時に仕事→夕方にトレーニング→夕食→夜22時まで仕事→ストゼロ1リットル」という生活を、現時点までやっているのが本音です。

てな訳で、言い訳になっちゃうけどブログを書く時間をトレーニングに充てていました。

本当はブログを書きながらトレーニングして、そんで結果を出すべきなんですけどね。

なので、仕事が忙しくなったという言い訳をして、ブログの更新をStopさせてしまいました

ブログを更新できなかった理由②:苦手なヒルクライムの克服に精神と時間を要した

去年の富士ヒル惨敗から、約1年かけてゴールドを獲りました。

過去記事を読んでもらえば分かると思いますが、それなりには努力しました。

筋肉ブロガーには羽生えませんでした!の図

別途レースレポート書きますが、富士ヒルで手応えを掴んだけど、乗鞍は惨敗of惨敗でした。

コースや選手層含めて、本当のクライマーでないと勝てないと実感しました。

減量やトレーニング、機材の軽量化etc、今年は色々考えさせられました。

元々シクロクロスやグラベルがメインな筋肉ブロガーには、大分良い経験を積む事ができました。

と同時に「クライマーになる事→精神が削られる」とも実感しました。

仕事でもないプライベートで、極限まで減量しつつ、ハイパワーを出す必要がある。

食べたい物・飲みたい物も我慢。

極めている人たちは、ガリガリだし血管バキバキに浮き上がるまで絞りきっていた。

筋肉ブロガーレベルの減量でも後半は辛かったのに、トップクライマーの方はもっと辛いはず。

というか、想像できない。

ちょっと自分の事から他人へ話が脱線しちゃったけど、そんくらいクライマーって肉体的&精神的に疲れるなって感じました。

筋肉ブロガーはクライマー1年生だと思っているので、アレコレやれるほど容量を得ていなかったです。

という訳で、トレーニングを優先にしてブログの更新をStopさせてしまいました。

繰り返すけど↓

本当はブログを書きながらトレーニングして、そんで結果を出すべきなんですけどね。

なので、仕事が忙しくなったという言い訳をして、ブログの更新をStopさせてしまいました(2回目)

上記が、ブログの更新頻度が下がった理由です。

次項に、ブログ再開のお知らせをサクッと記載します↓

ブログ再開するぜ!

詳細は後述するけど、ブログ再開します。

と言っても、冒頭に書いた地雷は絶賛除去中だし、減量やトレーニングも継続中。

なので、今までと同じ生活を送っていると、ブログの再開なんて無理。

コツコツとブログ書くよ!の図

なので、ここらで生活を変えます。

てな訳で、次項より筋肉ブロガーが今後やりたい事を記載します。

クライマーへ転職!富士ヒル&乗鞍年代別チャンプへ!

来年1年だけ、クライマーになれるように努力します。

テッペン目指すぜ!の図

キチンと努力すれば、年代別を穫れるよう所には行けると思います。

ただ自分自身、ヒルクライムに適正があるとは思っていないです。

なので、来年1年だけクライマーに転職できるよう、今日から努力します。

もちろん、グラベルやCXレースもエントリーします。

だけど、ヒルクライムのトレーニングになるようなレースにエントリーしようかなって感じです。

グラベルだと登りがキツイコースが多いので、レースだけではなくてイベントにも参加したいなって感じです。

CXについては、来年のヒルクライムレース終了後にシーズン開幕なので、特段気にせずエントリーしようかなって感じです。

※ヒルクライムで燃え尽きたら、CXレースには参戦しないと思う

減量&禁酒

乗鞍で減量の大切さに気付かされました。

多分だけど、伸長176cm、体重55kg前後、非高地測定でFTP330w位あって、初めて先頭で戦えるんじゃなのかな?

※プラス高地順応もして、高地でもパワーダウンしない身体も大事

一緒に宿に泊っていたオジサンも、血管バキバキに浮き上がるくらい仕上がっていた。

表彰台に乗っている人なんて、絞れすぎてXSのワンピにシワが寄っていた位。

という訳で、まずは減量しないとダメだと実感しました。

+筋肉ブロガーは毎日大量な酒を飲んでいるので、禁酒も。

1杯のんだら、いっぱい(沢山)飲むので、、、、の図

・・・だってね、、、お酒にもカロリーありますから。

ストゼロ500ml1缶あたり、約260~300kcalあります。

それを毎日3缶飲んでたら、、、、1000kcal。

そりゃあ痩せないよね。

という訳で、禁酒してみます。

※健康にもなれるし、禁酒して悪いことはないです

てな感じで、まずはブログを再開します。

大量にストックしている機材のインプレ記事があるので、まずはインプレ記事を優先的にリリースします。

減量については、どこかのタイミングで報告します。

もうブログで宣言しちゃったから、来年は立派なクライマーになります!

そう思ったのが、本記事を書いて思ったハイライト。

それでは次回の記事まで!デュエル スタンバイ!

最後に2025年のテーマは「筋肉は全てを解決する