筋肉ブロガーのロードバイク&シクロクロス奮闘記

筋肉の事しか考えていないブロガーが、ロードバイクとシクロクロスで頂きを目指す奮闘記となります。2023年も目指せ!王滝グラベル優勝&全日本マスターズCX優勝!

【シクロクロス】シクロクロスで揃えておきたいアイテム_2020年版

スポンサーリンク

今年もこのシーズンがやってきました!

そう!シクロクロス!

どうも、筋肉ブロガーです。

 

9月の茨城CX涸沼より、2020-2021年のシクロクロス(以降CX)レースが始まりました!

これから3月末まで、全国各地でCXレースが開催されます。

今回の記事は、これからCXレースやCXバイクを購入しようと思っている方へ向けて書きます。

筋肉ブロガーはCXを初めて2年弱経ちますが、個人の経験を元にオススメのアイテムを紹介します。

良かったら読んでみて下さい!

フレームの素材は何でも良い

フレームを購入する=バラ完する方だと理解しています。

そんでもって、CXを始めようと思っている方から下記の質問を受けます。

  • Q:フレームはアルミでも良いの?やはりカーボンを購入する必要がありますか?

上記質問の回答は決まって↓

  • A:どの素材でも良いです、どの素材でも能力差はそんなに出ない

これが筋肉ブロガーの回答。

※回答の理由は後述します

f:id:not_mechanic_yu:20191019104839j:plain

筋肉ブロガーの初代CXマシン(CANYON)

理由は簡単で、単純にCXを始めたいのであればフレームの素材なんて何でも良いのです。

乗れたら良いだけなので、クロモリ・アルミ・チタン・カーボンetc、何でも良いです。

ただ、質問者が言いたいのはそういう事じゃなくて↓

  • Q:(レースで良い結果を出したいのですが)フレームはアルミでも良いの?やはりカーボンを購入する必要がありますか?

恐らくこんな感じ。

※筋肉ブロガーにCXの事を聞いてくる方は、ほぼCXレースに参加するのが前提だからかもしれない

 

なので、質問の趣旨が「CXバイクに乗りたい→CXレースで良い結果を残したい」という事が多いです。

※CXバイクを普段使いにしている方なんて激レアだと思うので、基本レース使いが多いのではないかな

 

そして結論だけど↓

  • A:どの素材でも良いです、どの素材でも能力差はそんなに出ない

素材だけならば重量を軽くできるカーボンフレームの方が良いです。

だけどCXレースを経験して思ったことは、素材関係無し速い人は速いです。

要はライダーの脚力があれば、素材は関係ないなと感じました。

※上位カテゴリーでクロモリやアルミフレームを使っている方は沢山います

f:id:not_mechanic_yu:20201008114328p:plain

筋肉ブロガーが敬愛するクロモリライダー

CXレース自体、ロードレースと違って平均スピードが遅いので、レース中にエアロの恩恵はあまり感じた事はありません。

※というか、辛すぎてエアロの事なんて考えれないw

なので、CXバイクでエアロ形状なフレームなんて見たこと無い。

 

そして重量ですが、国内レースで2分以上の登りなんてほぼ無いので、重量に対してシビアになる必要は無いと考えています。

※どうしても気になる方は、フラットなレースを選べばいいだけ(小貝川、稲城、湘南開成&中井etc)

f:id:not_mechanic_yu:20190912112022p:plain

階段を登るレースもあるので、軽いほうが有利ではある(有名ブロガー映ってます)

フロントシングルでチェーン落ちのリスクを減らそう!

CXは未舗装路を走るのですが、併せて飛んだり跳ねたりバイクを担いだりと、ロードと比較すると乗車・降車が多い競技です。

f:id:not_mechanic_yu:20190918165342j:plain

安中CXの下り、ホイール壊れまくってた

なので、チェーンがバタついてチェーン落ちる事もしばしばございます。

 

走行中のマシントラブル=タイムロスになってしまうので、不要なトラブルは排除しておきたい。

そんな時は「フロントシングルのチェーンリング」を使いましょう!

f:id:not_mechanic_yu:20201007183354p:plain

歯はナローワイドタイプを選ぼう

現行のフロントシングルチェーンリングは基本的に「ナローワイド」タイプなので、チェーン落ちしにくいです。

フロントシングルについての記事も過去書いてますので、気になる方は読んでみて下さい。

not-mechanic-yu.hatenablog.com

not-mechanic-yu.hatenablog.com

油圧コンポーネント

性能&今後の運用面を鑑みて、コンポーネントは油圧(のDisc)をオススメします。

f:id:not_mechanic_yu:20201008114520p:plain

GRXのコンポ、死ぬほど欲しい!

別にリムのコンポでも全然勝負できますが、リムのコンポやブレーキ類を揃える方が難しいかなと。

※パーツの事に詳しい方だと、その限りではない

後、各メーカーのニューモデルの殆どはDiscです。

リムタイプが売っているのを探すのも大変だと思う(BSは売っているかも)

 

上記に伴い、パーツが既にディスコン(製造&販売終了)となっているアイテムが多いため、保守の観点から見ても、リム対応のパーツを探すことが大変。

なので、主流のコンポーネントを使いましょう!

※今の所は11速だけど、今後は12・13速が主流になりそう

タイヤ・ホイールはチューブレス対応を選ぼう

CXガチ勢な方はチューブラーホイール使いが多いですが、導入コストがかかります。

※あと、タイヤ1本の値段も高いです

 

という訳で、これからCXを始める方はチューブラーホイール&タイヤは買わなくても良いかなと。

※お金があれば買って下さい、感動するらしい(筋肉ブロガーは持っていないです)

 

なので、コスパ&レースを想定するとチューブレス対応のホイール&タイヤを購入おくと良いです。

f:id:not_mechanic_yu:20200904185701j:plain

チューブレスタイヤ(F:IRC R:SCHWALBE)↑

理由はリム打ちパンクのリスクを排除する為です。

チューブドで走ってもいいけど、レース中にパンクするリスクは増えます。

※チューブレスレディホイールでも全然良いです

絶対必要!空気圧チェッカー

マジで購入したほうが良いです!

能力関係なしに、空気圧チェッカーは絶対に購入しておきましょう! 

 

f:id:not_mechanic_yu:20190930143214p:plain

低圧用のチェッカーを購入してね(Panaracer製)

CXは空気圧の管理を細かく行うので、低圧用のチェッカーが必要です。

※正確には「空気圧の管理を細かく行えるように」かな

 

筋肉ブロガーも愛用しています、というかCXerはほぼ全員持っているんじゃないのかな?

そんくらい必需品です! 

サイクルコンピュータは合ってもなくても良い

サイコンの有無はどちらでも良いです。

筋肉ブロガーはレースのログを記録するために装着してますが、ぶっちゃけ不要かな。

理由はレース中にサイコンなんて見ないから。

 

C4やC3カテだとレース時間が30分なので、サイコン見る前にレースが終わっちゃうくらいです。

サイコンを購入するとコストがかかるため、ミニマムスタートしたいのであれば不要です。

※必要になれば購入しちゃえばいいだけ♪

SPDシューズ

ロード用の「SPD-SLシューズ」ではCXレースは出来ないです。

f:id:not_mechanic_yu:20190912112634p:plain

カーボンソールでランしたら、速攻でソールがアディオスします

※1回も降車しない技術があれば可能だけど(実質不可能)

 

前述しましたが、CXは乗降車が多い競技なので、靴底がフラットなSPDシューズを選んで下さい。

f:id:not_mechanic_yu:20190912111034p:plain

SPDタイプだと、問題ないよ♪

SPDシューズであれば、特にメーカーに拘る必要も無いです。

どのシューズを購入するかは個人の自由なので、ご自身が気に入ったシューズを選んでみて下さい♪

 

クリートはシングルモード(硬い)の方が良かった

SPDシューズと一緒に、クリートも購入する必要があります。

様々なメーカーからSPD用のクリートが発売されていますが、一般的にはShimanoを使っている方が多いのかなと。

という訳で、今回はShimanoのSPDを使用する方を前提に話します。

なお、筋肉ブロガーもShimanoユーザー。

※Shimanoペダル&クリートは、LookのSPDと互換性があります

 

下図の通り、Shimanoクリートには2種類のクリートがございます↓

f:id:not_mechanic_yu:20190912113037p:plain

筋肉ブロガーは右のクリートから左へ変えました

CXを始めた当初はマルチモード(銀色のやつ)を使用していました。

理由は「ペダルのハメ外しが楽だから」です。

確かにハメ外しは楽でしたが、固定力が無さすぎて、ダンシング時にクリートとペダルがグラグラして不快だった。

という訳で、C2に昇格した時点からシングルモード(黒色のやつ)を使用。

個人的にはシングルモードのクリートが固定力があるので良いです。

また、ペダルのハメ外しも特に違和感がなかったので、個人的にはシングルモードのクリートをオススメします。

※まぁ、クリートの値段も高くないので、気になる方は両方試してみると良いです

 

如何だってでしょうか?

かなりざっくり書いたので全ては書けてませんが、参加になれば幸いです。

これからのCXシーズンに備えて、早めに準備しましょう!

 

それでは次回の記事まで!デュエル スタンバイ!

最後に2020年のテーマは「筋肉は全てを解決する