シクロクロス(とグラベル)普及芸人。
どうも、筋肉ブロガーです。
月末のグラベルレースに向けて、機材とフィジカル両方仕上げている最中です!
久しぶりのグラベルレースなので、モチベーション爆上がり。
そんで、本日はWK10のレポートを書いたので、良かったら読んでみて下さい。
それでは、WK10のトレーニング内容をご覧ください。
トレーニングサマリ

WK9のホットトピックは、3年ぶりにロードフレームを新調した事↓
not-mechanic-yu.hatenablog.com
予定だと3/20~3/30の間に組み上がると思う。
あとはCDJ TOKYOの村田さんに頑張ってもらおうかなとw
グラベルについては、細かいポジション設定やメカトラのリスクを減らすべく、模索中!
問題点を1つずつ解決する事が、メカトラのリスクを消す有効手段だなと。
なので、焦らず1つずつ解決していきます
WK10の合計TSSは396
WK10のTotal TSSは396。
WK9では以下の事を書いてました↓
WK10とWK11もTSS700目標で、WK12はボリューム落としてTSS500位にしようと考えています。
BBQや友人との飲み会etc、今週はトレーニングしなかったなと反省。
飲み会前に、キッチリトレーニングしないとダメです。
自分に甘いと、毎回甘い考えになってしまう。
なので、心を入れ替えてWK10は頑張ります!
減量について
現時点で、62.1kg~62.9kg。
WK9と変わらないけど、身体のカットラインが明らかに変わった。
朝イチと入浴後、6パックになるw
足や腕の血管も浮き出てきたので、確実に脂肪が落ちてきているなと実感している。
体重(数値)も大事だけど、身体のカットラインも大事だよねw
※誰に見せるって訳でもないけど
数値に踊らされないよう、自分の感覚も大事に減量します。
富士ヒルまで時間は全然あるので、焦らずにダイエットします。
56kg目標で、恐らく58kg位に落ち着くでしょう、って思っている。
※目標を厳しめに設定しておかないと、58kgまで落ちないと思っている
YOELEO G21 11s(11t)のチェーン落ち
去年のGRR中川村あたりから、11s目に変速した際、チェーン落ちする事が稀にあった。

当初はチェーンラインが合っていないのかな?
無理やりなパーツ構成なので、こんなもんなのかな?と思っていたが、ようやく原因が分かった。
・・・11s(11t)のスプロケットが曲がっている
ホイールを空転させたら、明らかに11tのスプリングだけ曲がっている。
上から見たら、曲がっているのが一目瞭然だった。
現在、新品の11tスプロケットを取り寄せているけど、交換して治れば良いなぁ。
というか、まず治るだろう。
治ったら、月末のグラベルレースは不満なく出走できる。
もしも治らなかったら、11tは封印して走りますw
そう思ったのが、WK10のハイライト。
それでは次回の記事まで!デュエル スタンバイ!
最後に2025年のテーマは「筋肉は全てを解決する」