筋肉ブロガーのロードバイク&シクロクロス奮闘記

筋肉の事しか考えていないブロガーが、ロードバイクとシクロクロスで頂きを目指す奮闘記となります。2025年も目指せ!王滝グラベル優勝&全日本マスターズCX優勝!

【ロードバイク】悲報!裏ヤビツ走っていたらPioneerの左パワメが御臨終しました

スポンサーリンク

シクロクロス(とグラベル)普及芸人。

どうも、筋肉ブロガーです。

サクサクっとブログリリースしています!

最近だとインプレ記事、メディア向けの執筆も有り難いことに増えてきた。

なので、合間をみて筋肉ブログも更新してきます。

そんで、5/19の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。

それでは、5/19のトレーニング内容をご覧ください。

トレーニングサマリ

STRAVAより抜粋!の図

STRAVAのデータ

なし

時系列グラフ

STRAVAより抜粋!の図

感想

富士ヒル翌日もライド。

先日ヅミさんに秒で千切られて悔しかったので、試走終わった瞬間に「明日も走りましょ!!!」と伝え、一緒に走ってもらうことに。

実は同じホイール使っているよ!の図

野生のくんほり先生も捕まえて、一緒に。

どちらも筋肉ジャージを着用してくれているので、マジで有り難い。

というか筋肉ジャージ派手やなw

作った側としては派手じゃないと思っていたけど、派手やねw

土山峠の頂上に、野生のウォークライドさんが居た!の図

土山登って、野生のウォークライドさんが居た。

ちょっと話して裏ヤビツへ。

裏ヤビツで20分SSTを。

ライド開始時からパワーの出方がおかしいなぁと思っていたけど、裏ヤビツ入ってから顕著に。。。

サイコンでペダリングモニターを確認すると、左側が表示されていない。。。

パワーは表示されているけど、フォースは非表示。

これはパワメ壊れる寸前やなって思ったけど、それから間もなくして御臨終。

なので左のPioneerパワメは、ただの飾りとなってしまいましたw

そんなこんなで、20分SSTをしながら登頂!

2人はリカバリーライドだった!の図

表を下って↓

湘南ゴールドエナジーザキ汁を注入する、くんほり先生!の図

なんだかんだで帰宅。

TSS忘れたけど、多分250位だったと思う。

帰宅してから↓

電動ポンプのCYCPLUS AS2 Pro!の図

最近話題のCYCPLUS AS2 Proが自宅へ届いていた。

世の中、空気入れすら電動な時代。

SDA王滝で、もしパンクした時に役に立つと思って入手した。

できればパンクしないに越したことはないけど、お手軽に空気が入れれたら最高だからね。

話を戻して、長年使用しているPioneerパワメ、ついに御臨終かぁ。

まだ右が残っているけど、そろそろWahooのパワメに交換しようと思います。

ついでに、Duraクランクも割れていないかチェックしてもらうか。

6年位パワメ使えたので、個人的には満足でした!

そう思ったのが、5/19のハイライト。

それでは次回の記事まで!デュエル スタンバイ!

最後に2024年のテーマは「筋肉は全てを解決する